茨城 「フジヤドライブイン」は懐かしい昭和グッズが売られているよ。ドライブの休憩に。 どこか懐かしさを思い起こしてくれるドライブイン。日本各所に残されているのはもうわずかだという。こんな感じで人生で初めてのドライブインに行ってみたわけだが、昭和ムード満載の雰囲気がかなり気に入った。昔懐かしいドライブインは新しい需要として掘り起こすこともできるような気がする。 2020.12.25 茨城関東地方の珍スポット
愛知 マニア必見!?名古屋港 水族館すぐ近くのガチャガチャミュージアムが面白い!【愛知】 ショーケース内のフィギュアのラインナップは10年前とほとんど変わっていない。子供の時より、今の方が色々な作品を知っているので、見ていてちっとも飽きない。この小さなミュージアムに、何時間でもいられそうだ。もちろん、アニメオタクでなくとも楽しめる場所だけれど、「オタク人生」が長ければ長いほど、喜びの密度はアップするだろう。ぜひ名古屋観光の際には立ち寄ってみてはいかがでしょう? 2020.12.20 愛知
愛知 マネキンが怖いと噂の「南極観測船ふじ」に行ってみました【愛知】 「南極観測船ふじ」の紹介をしてみた。想像以上に展示の内容が濃く、すごく充実した時間を過ごすことができた。機械やパイプがごちゃごちゃしている空間が好きなので、願わくば一日中ここでぼーっとしていたいですね。そういえば、船内を見学しいている途中で出会ったおじいちゃんが、当時「ふじ」の乗組員だったらしく、さらにこの博物館のボランティアをされていたんだとか。「今日は知り合いのスタッフに会いにきたんだよ〜」と言っていた。きっとここで過ごした時間が本当に楽しかったんだろうな、と心がほっこりした。私も、定期的にこの「ふじ」に乗船したい。ここには人を惹きつける何かがあるような気がする。 2020.12.13 愛知
静岡 春画にゲームセンター!?やりたい放題の「熱海城」とはどんな場所? 地味に珍スポットな、「熱海城」の紹介をしてみた。真面目な展示の中にも、春画コーナーがあったり、なぜかゲームセンターがあったりと、子供も大人もみんなを楽しませよう、という気持ちが伝わってくる。せっかくロープウェイで登って来たのなら、熱海秘宝館だけでなく、熱海城も見学するのがオススメ。 2020.12.06 静岡