熱海秘宝館からすぐ近くにある、「熱海城」。
パッと見は普通のコンクリート製の天守閣なのだが、その中にはゲームセンターや春画コーナーがあったりと、やりたい放題!
そのやりたい放題な感じが「珍スポット」と言わざるを得ない。
▶楽天トラベルで熱海の宿泊地をチェック静岡県「熱海城」。
— 混沌軒🥡DEEPな観光スポット (@kontonken_deep) December 6, 2020
コンクリート製の天守閣の中は何故かゲームセンターや春画コーナーがあったりと、やりたい放題😂
わざわざ熱海に来てまでゲームセンターで遊ぶ?という感じだけれど、子供にとっては夢のような場所🌈#珍スポット #城 pic.twitter.com/0SWmdhSoTC
熱海トリックアート迷宮館のすぐ隣

熱海秘宝館やトリックアート迷宮館がすぐ近くにあるので観光客も多い。
庭園では猿まわしが行われていた。
お得なクーポンについて
通常大人:1,000円
通常小・中学生:500円
通常の大人料金が100円引き、子供料金が50円引きになるクーポンが「ジョルダンクーポン」で発行されているので要チェック。
すぐ隣のトリックアート迷宮館との併用クーポンもあります。
1階で疲れを癒しまくろう
1階は「癒し」の提供が盛りだくさん。
入ってすぐに無料マッサージチェアが置かれているのにはびっくりしました。
まずは旅の疲れを癒しまくろう。

バルコニーにはジェット足湯があります。

タオルは1枚100円で販売されている。
伊豆大島を見渡しながらの足湯。すごく熱海っぽいひとときかも。
2階は真面目な資料館
2階では全国のお城に関する資料が展示されている。
なんとも地味。
面白くもないのでさっさと3階へ移動してしまった。
3階には春画コーナー
3階では浮世絵と、なぜか春画の展示がされている。

春画コーナーは浮世絵コーナーの奥の部屋に展示されており、未成年は立ち入り禁止。

ドキドキしながら部屋に足を踏み入れてみると……。
薄暗い部屋の中に春画が並んでいました。
普通に複製画を飾っているだけではなくて、ライトパネルを使用した、モダンな展示スタイルとなっています。
すごくカッコいいので春画好きにはオススメです!
4階は江戸時代のなぞなぞのコーナー

4階には江戸時代での娯楽の一つだった「なぞ絵」の展示。
ここではカンタンな子供向けのなぞなぞが並んでいます。
全問正解で熱海城オリジナル缶バッヂがもらえるそうなので挑戦してみよう!

歯が木をくわえているよ。な〜んだ!(答え:ハガキ)
こういう絵が「どうだ!」と言わんばかりの大きさで並んでいて、なんとも言えないシュールな雰囲気を漂わせています。
5階で江戸を体験しよう
5階は江戸体験コーナー。

ギラギラの江戸の衣装に着替えて写真撮影が行える。
おばちゃんたちが「私はこれにするわ!お姫様の着物!」などと楽しそうな会話をしていた。
江戸時代の肥桶(農家その他で出た屎尿を運ぶ桶)を実際に担ぐこともできる。
「上手な担ぎ方」のイラストがいい感じです。

地下1階には遊び放題のゲーセン
地下一階はなんと、ゲームセンターになっている。しかも全て無料で遊び放題!

ラインナップは太鼓の達人などの音ゲーからレーシングゲーム、ホッケー代など。
最新の筐体はないが友達同士やカップルで来れば十分に楽しめる。

わざわざ熱海に来てまでゲームセンターで遊ぶか?という感じですが、入場料さえ払ってしまえば遊び放題なんて、子供にとっては夢のような場所ですね。
ロープウェイで熱海城へ行こう

こんな感じで「熱海城」の紹介をしてみた。
まぁ、正直言って心にグッと刺さるなにかがあったわけではないのだけれど、休憩するのにはうってつけの場所です。
熱海城の足湯でまったりしながら、「熱海秘宝館」の余韻に浸ってみてはいかがでしょう?
アクセス・行き方
〒413-0033 静岡県熱海市熱海1993
熱海「後楽園」駅よりロープウェイに乗って、山頂からすぐ。
▶楽天トラベルで熱海の宿泊地をチェック入場料
大人:1,000円
小・中学生:500円
営業時間・定休日
9:00~17:00
年中無休
コメント