幼少期のトラウマ克服!名古屋港水族館の潜水服がかっこいい【愛知】

愛知

癒しを求めて……およそ10年ぶりに名古屋港水族館へ行きました。

写真の撮影時はフラッシュOFF、AF時の点滅をOFFにしています

名古屋港水族館ってこんなところ

名古屋港水族館ってちょっとスゴイところなんですよ!

  • 日本イチ大きい水族館!
  • 日本でコウテイペンギンを見られるのは「名古屋港水族館」と「アドベンチャーワールド(和歌山)」のみ
  • 日本でシャチを見られるのは「名古屋港水族館」と「鴨川シーワールド(千葉県)」のみ

シャチやコウテイペンギンなど、なかなかお目にかかれない生き物を間近で見ることができるのです!

その他にも、シャチやイルカのショーを見たり……。
深海生物の標本展示を見たり……。
いろいろなアクティビティを楽しむことができます。

トラウマだった潜水服の展示

生物展示の先に、薄暗くて道幅の狭いエリアがある。

壁には深海生物の模型や、ジオラマ、解説の書かれたパネルが点々と並んでいる。

かわいいイルカやベルーガが泳いでいるキラキラした展示エリアとは雰囲気が全く違う。

そうか、これが水深200mの世界か。

さっきまで無邪気に走り回っていた子供たちも心なしか不安そうな顔になっている。

で、そんな深海エリアを進んでいくと、角に2体の人形が現れます。

こいつらだ。

彼らは自分が知る限り少なくとも20年以上前からここにいます。

「オレの目が黒いうちは、名古屋の子供たちにトラウマを植え付けてやろう」という意気込みで深海エリアを守っているようですが(?)

わたしは子供の頃はこの人形がすっごく怖かったんですよ。

視界に入れないようにしてこのコーナーだけダッシュで走りぬけていたことを思い出します。

だって、右の人なんて手に斧持ってるし。

左の人は目がガチだし。

この日も盛大に泣き叫んでいるキッズがいました。そらそうよ。

大人になってから見るとかっこいいかも

そんな感じで恐ろしかった潜水服の展示ですが、今はむしろカッコよくて惚れ惚れします。

レトロなんだけれど、スターウォーズに出てきそうなSFチックな感じがなんともいえない。

ずっと見ていられるね。

解説によると左が『ディエゴ・ウファノの潜水服』

右が『クリンゲーツの潜水服』です。

解説のイラストもシュールで可愛いのでぜひ見てみてください。

名古屋港水族館へ行こう

断言します。名古屋港水族館でいちばんいい展示です。フィギュア化希望!

アクセス

〒455-0033 愛知県名古屋市港区港町1−3

▶楽天トラベルで愛知の宿泊先をチェック

料金

大人 2,030円

年間パスポート5,190円
3回で元がとれるのでちゃっかり作ってしまいました。今年は通いたいと思います。

名古屋港に来たらここもチェック

コメント

タイトルとURLをコピーしました