名古屋「へんぜるとぐれーてる」のたぬきケーキ「ポンちゃん」【愛知】

たぬきケーキ

たまに、ふと、思うことがある。「たぬきケーキが食べたい」と。

ということで、今回は名古屋市「へんぜるとぐれーてる」のたぬきケーキをご紹介。

真面目にダイエットをしているという人はたぶん読まない方がいいと思う。
なんといってもたぬきケーキの話だから。

▼YouTubeにも動画をアップしているのでぜひ見てネ。

名古屋「へんぜるとぐれーてる」へ

たぬきケーキの目撃情報を得て、名古屋市中区にある洋菓子店「へんぜるとぐれーてる 正木店」へ向かう。すごくかわいい名前。

名古屋「へんぜるとぐれーてる」

地下鉄「東別院駅」から徒歩5分ほど、「金山」からは10分くらい。

名古屋「へんぜるとぐれーてる」店内

こちらではクッキーシュー(150円)が人気ですぐ売れ切れることもあるそうだ。

そのほかにパスタやカレーなどの軽食類、喫茶メニューも充実。

名古屋「へんぜるとぐれーてる」たぬきケーキ

たぬきケーキ「ポンちゃん」が4匹いた。

頭にてんとう虫の形のチョコレートがちょこんと乗っているのが可愛い。
葉っぱを頭に乗せているたぬきはよく見るけれど、てんとう虫のパターンは初めてだ。

この日はたぬきケーキ(300円)と、ハローキティークッキー(200円)を持ち帰ることにした。

バタークリームぎっしりで美味しい!

名古屋「へんぜるとぐれーてる」たぬきケーキ

たぬケは、この上目遣いで見上げるような角度が素晴らしい。
見ているだけで元気になれる。

ペット型ロボットの「LOVOT」と通じるものがあるよなぁ。

充分に観察したので、さっそく食べてみる。

名古屋「へんぜるとぐれーてる」たぬきケーキ

ずぶり

名古屋「へんぜるとぐれーてる」たぬきケーキ

チョコレート風味のスポンジケーキと、濃厚なバタークリームがぎっしり。

たぬきケーキと言えども、お店によっては時代に合わせて生クリームを使用しているところもあるのだとか。でも、「ポンちゃん」はちゃんとバタークリームで安心した。

名古屋「へんぜるとぐれーてる」たぬきケーキ断面図

外側にコーティングされたチョコレートのパリッとした歯ごたえといい、濃厚で甘いバタークリームといい、何かしら人を励ますような善意に満ちている。

本当に美味しい。コーヒーに合う・・・!

キティちゃんクッキーも食べてみよう

一緒に購入したハローキティクッキーはこんな感じ。

名古屋「へんぜるとぐれーてる」クッキー

お店の方が丁寧にエアーパッキンに包んでくれた。

名古屋「へんぜるとぐれーてる」クッキー

味はなんてことない、普通のアイシングクッキーだ。
砂糖の塊みたいな感じ。すごく甘い。

「へんぜるとぐれーてる」のたぬきケーキを食べよう

こんな感じで「へんぜるとぐれーてる」の「ポンちゃん」を紹介してみた。

名古屋「へんぜるとぐれーてる」看板

やっぱり、たぬきケーキって美味しい。私は大好き。

毎日食べるものではないけれど、2か月に1回くらいは思い出して、「そうだ、今日はたぬきケーキを食べよう」と決心し、買いに行く。

たぬきケーキというのは不思議な雰囲気をもった食べ物で、「ケーキ屋に入りたぬきケーキを注文して、家に帰り食べる」という一連の手順を踏むだけで、そこで何かひとつの思いが完結したという一種儀式的な感触がある。

そういうどことなくいわく言いがたいところも心地いい。

名古屋「へんぜるとぐれーてる」

そういうことで私は、大好きな「たぬきケーキ」を絶滅させるわけにはいかないのだ。

そのためにも今後もたぬきケーキに関する情報を紹介していこうと思う。

アクセス

〒460-0024 愛知県名古屋市中区正木1丁目16−15

地下鉄「東別院駅」から徒歩5分ほど、「金山」からは10分くらい。

営業時間・定休日(日曜)

営業時間⇒9:00~19:30

定休日⇒日曜

コメント

タイトルとURLをコピーしました